ジルコニア
弊社では、国内認可と同時にジルコニアクラウン製作開始。品質に自信があります。
ジルコニアセラミックは、今までのオールセラミックとは、比較にならないほどの強度を持ち、臼歯部ブリッジにも対応可能です。弊社では、2005年3月の国内認可と同時にいち早くジルコニアの取り扱いを始めました。豊富な製作実績で、皆様のニーズにお応えしております。
多様な症例に対応。
たいへん優れた物性を持つジルコニアセラミック。フルジルコニアクラウンをはじめ、2歯欠損ブリッジ、インプラント上部構造、カスタムアバットメント等、多様な技工物に対応しています。

ノリタケKATANA 「信頼のジルコニア」 弊社には厳選の素材を活かす技術があります。

透光性に優れながら、低温劣化に対する耐久性を併せ持つノリタケKATANA(カタナ)。
ノリタケ社の原料からディスクの成形・焼結に至るまで一貫した製造技術が「信頼のジルコニア」を支えます。またジルコニアを知り尽くした弊社独自のCAD設計技術により、KATANAの「ゆるめ」適合の改善にも対応しました。KATANAシステムの要であるファーネスもF-1ファーネスを使用、KATANAの本来の「色調」「強度」が再現されます。


MLシリーズはフルジルコニアクラウンのために開発された、歯冠色を持つという点が大きな特徴となります。「ML」ですが、Multi Layered (マルチレイヤード)を意味し、ディスク内でボディ色(デンティン)からエナメル色を模した4層構造を持たせ、自然な色調に仕上がるようになっています。


弊社イチオシ!のジルコニア 3M社のジルコニア「LAVA(ラバ)」
5000本以上のジルコニアセラミックをお届けした当社が自信を持ってお勧めするジルコニアセラミックが3M社の「LAVA(ラバ)」です。各社のジルコニアクラウンを製作する当社でNO.1の評判です!美しい色調とトラブルの少なさが好評です。ぜひお試しください。
右側12および左側1がLAVAによるジルコニアクラウンです。
弊社では、3M社LAVA(ラバ)スキャナーを導入し、高品質なジルコニア製品を製作しております。
ロングスパンブリッジにも完全対応。
オールセラミックの弱点だった強度の問題を改善。 「LAVA」の初期曲げ強度は、1,200MPa(ISO6872)以上!、従来のセラミック製品の数倍の強度です。今までは不可能だった臼歯部ブリッジにも対応可能です。口腔内全てをオールセラミックで補綴することが可能です。
歯科金属アレルギーの方に朗報です。
臼歯部ブリッジ製作可能な強度があります。つまり口腔内全ての補綴物をメタルフリー(金属なし)で治療できる選択肢が生まれました!
ジルコニアならとても長持ちしますので、先生も患者さんも安心
今までのオールセラミックは経年変化により、破折危険な強度まで落ちてしまいますが、 ジルコニアセラミックは経年変化後も臼歯部ブリッジに必要な強度を持ち続けます。また結晶構造の特殊性によりマイクロクラック発生時に、ジルコニア自体がクラックを打ち消す方向に働き、クラックの成長による破折を防止します。
ジルコニアならショルダー形成不要。
従来のオールセラミックのようなショルダー形成も不要です。(支台歯形成資料が別紙にてご用意してあります。お問い合わせください。)
